スポンサーリンク
痔の原因
便秘や冷え、長時間同じ姿勢を取り続けることが原因。
肛門付近にある静脈の血行が悪くなりうっ血してしまうと痔になってしまいます。
痔の種類
いぼ痔(痔核)
肛門の周辺にこぶ状のうっ血ができる症状。
内側にできるものが内痔核。肛門の外にできるものが外痔核。
外痔核には痛みがあり、どちらも出血があります。
切れ痔(裂肛)
排便時に切れてしまう症状。
神経が集中しておりとても痛みを感じやすく、排便を控えてしまいさらに悪化する可能性があります。
痔瘻
肛門の周囲が大腸菌などの細菌に感染して炎症が起こり、化膿した症状(肛門周囲膿瘍)を繰り返すうち、うみが出る穴が皮膚を貫通してしまうと、激しい痛みが起こります。
こちらは、症状が深刻なため、外科手術が必要です。
痔になったら、食物繊維の多い食べ物や水分を積極的に取るよう心がけ、毎日、排便の時間を十分によりましょう。
また、ゆっくり入浴して、全身の血行を良くすることも効果的です。
痔の薬
痔の治療には、軟膏や注入軟膏、坐剤といった外用薬と、内服薬があります。両方を併用し、効果的に治療することもできます。
併用可能であるのは、
あくまでも、痔の治療の場合です。
薬を使用する場合は、患部を清潔にし、鎮痛や止血効果がある薬を選択します。
痔の薬の選び方
痔の外用薬は肛門周辺の症状に使用します。肛門の外にできたいぼ痔(外痔核)や切れ痔には軟膏を、内側にできた(内痔核)や切れ痔には注入軟膏や坐剤が良いでしょう。
軟膏は患部に直接塗るか、ガーゼなどにのばして貼り付けます。注入軟膏は内部に注入するだけでなく、外側や肛門付近の症状に塗って使うこともできます。容器に入った使い切りタイプなので、衛生的です。坐剤は肛門内部で溶け広がり、薬剤が患部に直接作用します。