雑記

漢方薬選び方|とりあえず葛根湯は「お金の無駄」なぜ?

ちょっと体調が悪く熱っぽい、とりあえず葛根湯を飲もう、なんてこと皆さんあると思います。

ただ、場合によってはお金の無駄です。

この記事を読めば

・漢方薬の正しい買い方

・漢方薬の豆知識

・自分にあった漢方薬の選び方

を学べます。

今回は、葛根湯発熱解表剤メインです。

葛根湯は漢方薬

漢方薬を選ぶ際には、使用する方の証が重要になります。

証とは、その人固有の体質、見た目、起きている病態のことを指します。

証には、虚実、表裏、寒熱、がありますが、難しく考えることは必要ないです。

基本的に、漢方薬などは、商品の裏側にわかりやすく体力~程度など長々と

改善してくれる症状などが記載してあります。

ここが重要なのです。

お金を無駄にしないためには

体力~程度とは

まずは、外箱の裏を見ると体力~と記載があるとおもいます。

体力充実、体力中程度、体力虚弱と分類されています。

体力充実とは、基本的に食欲があり、怒りっぽく、

のぼせ、イライラ、便秘などがあるような人を指します。

体力虚弱とは、抵抗力が弱く、疲れやすい、病気がち、不安感

落ち込みやすい、消化器系の働きの弱い人を指します。

体力中程度とは、上記のどちらともいえない人を指します。

まずは、その漢方薬と自分の体力が合致しているか確認しましょう。

体力にかかわらず使用できる漢方薬もあります。

漢方薬を選ぶ際の指標

葛根湯を例にすると、悪寒、発熱、関節痛、筋肉痛を訴える無汗の感冒

とありますが、重要なのは無汗というところです。

葛根湯は、発汗解表剤とも呼ばれ、発汗により体の余剰な熱を発散させてくれます。

発汗するということは、体力を消耗することです。

すでに発汗している場合

体力を消費し発汗で熱を下げようとしています。

すでに体力を消耗している状態で葛根湯を使用することは

原則できません。

使用すれば、逆に疲れてしまい、食欲不振に陥ったりします。

つまり熱が起こってからすぐ、熱病の初期に使う漢方薬となります。

風邪薬なのに肩こりに効く

漢方薬は新薬と違い様々な生薬で構成されています。

生薬は、効果が多種多様です。

葛根湯を例にすると、解熱作用、補血作用、鎮痙作用、和胃作用などがあります。

鎮痙作用は筋肉の痙攣を緩和してくれるので、肩こりや筋肉痛にも効きます。

まとめ

漢方薬を選ぶ際は、裏面の説明をきちんと読み購入しましょう。

特に、証は非常に大切です。

生薬の葛根やマオウが配合されている、

葛根湯や、麻黄湯、小青竜湯など(ほかにもあります)は高血圧の方注意など、ありますので甘く見てはいけません。

風邪をひいたらとりあえず、葛根湯・・・から卒業しましょう。